15夜通信 / がんばれシャマラン !

official site M・ナイト・シャマラン監督
撮影 アンドリュー・レスニー / 音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード

原題 「THE LAST AIRBENDER 」
邦題 「エアベンダー」
2010.7.17 日本公開 アメリカ 103min カラー / シネスコ


東村山には映画館がないので,映画見に行くというと立川まで出ることが
多かったんだけど,ここのところ府中で見ている.
たまたまなのかもしれないんだけど,行くといつも混んでるんだよね.
映画館が混んでると,何だか嬉しくなっちゃう!
映画がアツイ !! (^^

これを15屋風情で見に行った後,TSUTAYA東村山で家人が「酔拳」をレンタルしたり,
駅ビルのジムの太極拳を調べたり,非常に小生にとって良好な風が吹き始めた! (^^

小生以外で肩身の狭かった15屋内での右脳映画復権への道が開けた ( と思う ).

アツ過ぎる夏が,さらにアツくなる予感….


とにかく主役の動きの線が美しい!

この世界観によく出てくる4つのエレメント….
これを表現する動きとして,気=八卦掌,水=太極拳,土=洪家拳,火=北部少林寺拳法となっており,これだけでも
「拳児」 を熟読していた小生には十分. (^^

この種の動き,骨格の使い方の違いから特に西洋の人々には難しいとされるが,みんなガンバッテマス.
また主役の子は,テコンドーの選手だからその辺りも加味されて,よくある 「なんだこりゃ」 という西洋人の勝手な
カンフー解釈のようにはなってない.

それにしても思わず唸るのは,これだけの規模の作品の主役という重責をきちんと果たしていること.
芝居の力量や経験,そのほか体の大きさなどと 「主役を担う」 ということは比例しないと思う.
テコンドー経験者だからというのも違うし…,むしろ無関係. (^^;

文字通り 「主」 として作品を引っ張る主役には,その圧倒的な存在感が必要だし,無数の観客の視線に耐えられる
特別なセンスが要求されると思う. 顔が良ければ,声が良ければ,演技が良ければ,とは別のスキル.
黒澤明監督が,俳優 三船敏郎を見つけた時には,嬉しくてしかたなかったに違いない.

主役ってそれだけ特別なんだと思いますよ. (^^

その意味で,プロデューサーの肩書きも併せ持つシャマラン監督は,この男の子との出会いに感激したと思う.

全てのシャマラン作品に共通する大テーマと,必ず子どもがキーになる点を踏襲してるところからもこの 「エアベンダー」 は
間違いなくシャマラン監督の映画なのですが,今までの作品と違い,絵が必ずしも氏らしくない….

戦いのシーンが多いので,カメラの手持ちや動きに付けた早いPANが多いが,今回もいつも通りフィルム撮影しているにも
関わらず,CMOSキャメラで撮影したような,PAN時の生理的に嫌な歪みが感じられたりする.

またどの映画にも登場する氏独特の真フカンの絵のサイズが中途半端で,さらにここはズームバックも併用かというところも
FIXで処理されている気がする. らしくない! きちんと計算されたカメラワークと流麗な繋ぎが身上なのに….

ともすれば,いろいろな日本のコミックやアニメーションへのオマージュを安易な流用っぽく感じる人がいたり,
またどこかで見たことのある映画だったりするのはこのあたりが原因なのでは.

しかし,これはよくよく考えて得心に至ったところがあります.

前者は,監督,撮影部,ILM という三者のコンビネーションの問題だと思う. 小生が言うのも僭越ですが,
日本の3Dの制作現場でも今よく起こっている問題で,3Dあるいは合成を伴うものにはパース作りに独特のノウハウが必要.

後者は,おそらくレンダリングの規模を考えた,他のシーンとの予算や時間とのバランスからではないかなと思う.

巨大なオープンセットと芸ありきの役者陣によって絶対的な実写力で挑む今までの監督のスタイルとは違い,合成の妙を
計算しなくてはいけない別のスキルが常に要求されたものからと想像するが,これも次回,次々回という3部作中に
反芻,会得していってしまうものだと勝手に信じていたりする. (^^

だって,前のシャマラン監督に記事 でも書きましたが,この監督は慧眼ですから!

毎回,作品の世界観に合う撮影部と組み,音楽はずっと組んでいる絶対の信頼感のある者に任す.
顔や声,動きなどの政治的駆け引きのないところで選ばれた役者たちとがっぷりと組んで,芝居を構築する.
その揺るぐことないスタンスは今回も健在ですもの.

どこかまだまだなシャマラン監督とピーター・ジャクソン組の撮影部アンドリュー・レスニーのコンビネーションを,
ジェームズ・ニュートン・ハワードの素晴らしい音楽と主役のアン演じるノア・リンガー君の流麗で息を呑む殺陣が
絶妙にカバーします. この辺りの演出のさじ加減も,シャマラン監督さすが!

そして例によってまた,アメリカ国内では余り評価されていない模様….

ホラーやサスペンス等の手法を借りて,大いなるものと人間の業との対比をさらりと表しつつ,
恋愛,信頼,親子 という古典的で,絶対的なものを丁寧に描く繊細な世界観を持つ映画監督.
日本人の感覚からは,本来とてもアプローチしやすい作品群だと思う.

「レディ・イン・ザ・ウォーター」 で子どもに寝床で聞かせるお話を映画にしてしまったのに続いて,
子どもが夢中になっていたコミックアニメを映画化してしまったお父さんシャマラン監督.

子どもたちと約束までしたかは定かではありませんが,あと2作,撮れるといいなと心底思う.

IMDb の評価なんか気にするな! d (-_^
レイヴェン に続く応援企画.

がんばれ,お父さん!

Comments

  1. 拙ブログへコメントありがとうございます。
    シャマラン監督には、ぜひ三部作を完成させて欲しいと切に願います。
    IMDbの評価は下がる一方ですが、頑張って欲しいですね!

  2. gauche says:

    > ナドレックさん

    初めてのお立ち寄りありがとうございます.
    メアドの不手際,スイマセンでした.

    何とか3部作の完結を見たいです!
    IMDbの Development にもまだ載っていないので
    ドキドキしています.フランク・マーシャルもがんばれ!

  3. SUZU says:

    こんばんは。私のブログにコメントありがとうございます。

    いろいろなところで酷評されちゃってますが、楽しい映画ですよね!
    キャラクターの個性もキチンと生かされているので、続編をとても期待しちゃいます。

    シャマラン監督作品で、ちょうど今日「レディ・イン・ザ・ウォーター」をレビューしました。
    世界観を持った監督を、今後も応援していきたいです。

  4. gauche says:

    > SUZUさん

    初めてのお立ち寄りありがとうございます.

    映画もたまには見るよ…くらいな人の方が,率直に「よかった」と言ってくれてますよね.
    そんな中でシャマラン好きの小生としては,映画中毒気味な SUZUさん や ナドレックさん
    のサイトでの内容は救いでした.(苦笑)

    「レディ・イン・ザ・ウォーター」も拝読します.

Submit a Comment