肝心の着物や帯はレンタルだったので,供えることができたのは一夜のみ… . でも嬉しかったですね.
とは言え,何も手元に残らないのは淋しいし,手に持つものも3才の時に見繕ったお気に入りのウサギだったので,
今回はウサギ合わせで,髪飾りを自分たちで揃えました.
本人も含めて,なかなか気に入っています.
肝心の着物や帯はレンタルだったので,供えることができたのは一夜のみ… . でも嬉しかったですね.
とは言え,何も手元に残らないのは淋しいし,手に持つものも3才の時に見繕ったお気に入りのウサギだったので,
今回はウサギ合わせで,髪飾りを自分たちで揃えました.
本人も含めて,なかなか気に入っています.
先日,長浜の古道具屋さんで発見. 一昨日,15屋に届いた.
この週末は晴れましたね.
彼岸明けが八専の間日とうまく重なったので,昨日はお墓参りへ. 混んでましたけど,行けてよかったです.
そのまま午後は久々に小金井公園へ行きました. 今年は,毎年恒例の梅の時期に行けませんでしたが,
若干まだ梅の散り際が残っていたのと,見上げると桜の枝が空いっぱいに広がって,咲いてもいないのに桜色っぽい色を
じんわりと醸しておりました. きっとつぼみからもうその色がのぞいているのでしょう.
いよいよ真打ちを前に,今日の雨にも心がどこかワクワク気味です.
この週末は家中の掃除をし,15屋まわりに液肥を撒き,去年から導入の「ネコ除け用」ビニール温室を組み立て,
その中に雛飾りを無事完了. そして本日は夕刻までに仕事をあげて,炭火を熾す予定です. (^^;
昨年までは,節分明けの良い日から3日少し後まで飾っておりましたが,それでは 桃が咲かないため,
今年から新暦3日の少しまえから始めて,旧暦のそれまでにしてみました.
さて15屋の桃,今年はいかがでしょう?
08.3.4 <Read more>に追記…
澄みわたる青空… ,東村山は本日も快晴!
先日の14日用「儀式」を遅ればせながら今朝いたしました. (^^;