10.3.21 <Read more>に追記…
今年は雪が多かったせいか,15屋まわりも土の水気が豊かで,ここに移り住んでから一番のコンディションのような気がします.
ミモザ満開!
ちと大木化が進んでおり,慄きつつ愛でる. (^^;
雪柳,椿も同じく井坂十蔵….
とにかく毎年,春に入って梅雨前までは,15屋の猫の肉球ほどの庭でも,ちょっとした「秘密の花園」状態.
それと今年嬉しかったのは,ダメになったと思っていた 桃の木 にまた花がついたこと!
本当に数輪なのですが,根本に近いところからすうーっと短く枝が伸びて,かわいい桃色の花が咲きました.
桃花酒を作るには,植わっている桃から直に採取した花びらでないといけないという記述を読み,
育て始めたこの桃の木… ,助かってよかった!
もう終わりかけている梅とリレーして,ユスラウメが蕾を膨らませています.
ユスラウメは「山桜桃梅」とも書きますが,この週末は気の早い花見を慣行予定… . d (-_^
のれんも桜色にチェンジしてみたりと着々.
もちろん 例年の酒呑みの大義名分 ですが,それでも今年は,11年後に完成予定の桃花酒を
想像しながら,舌鼓を打ちたいと想ふ. (^^
> 追記
3.20 無事完遂!
素晴らしいお花の数々!
堪能させて頂きました。
私の妻は少女時代、山で木の実を摘むのが
大好きな野生少女。(ナウシカ…?)
お写真、妊婦の羨望と共に、たいそう
喜んでおりました。
ゴーシュさまが羨ましい…。
> めとろんさん
胎教にはよいと思われます.(笑)
アネモネや勿忘草など,これから目白押し! 一昨年,土の改造に取り組んでから
最近やっと成果が出始めてきた感じがしますね. 酔狂ですが… .(苦笑)
奥さまによろしく,お伝えください.